技術デザイン~月面探査ロボットを作ろう!~

2022/12/15

2学期後半に行った「計測と制御のプログラミングによる問題解決」の単元では、アーテックロボットをプログラムして課題を解決する授業を行いました。
①信号機型ロボットを組み立て、歩行者用信号のプログラムや光センサーで感知させて音を鳴らすプログラムに取り組みました。

②車型のロボットに組み替え、写真のようなシート上で行う課題に取り組みました。片方のタイヤの動きを止めたり、タイヤの回転速度を変えたり試行錯誤しながら、正解が1つではない課題にペアで取り組みました。

③赤外線フォトリフレクタ(センサー)を活用し、障害物を検知して自動でブレーキをかけるプログラムに挑戦しました。

④最後の課題は「THE MOON WARS」!月面探査のプログラミングです。 月面に到達した一条生は、独自のプログラムをロボットに組み込み、地球に還るまでの限りある時間のなかで「宇宙飛行士に物資を届ける」「未知の岩石を回収する」「宇宙人に遭遇!?」などの課題に挑みました!!

▲TOP