About ICHIJO

学校紹介

学校概要

校史概略

「奈良市に市立学校を」との市民の熱望で、昭和25年に普通科高校として現在地に設立され、翌26年に全国初の外国語科(英語)が開設された。
また、校歌はこの年奈良市に来遊された歌壇の重鎮吉井勇氏に詩を戴き、藝大教授信時潔氏に作曲をお願いし制定に至った。
平成7年度に新たに数理科学科、普通科人文科学コースが設置された。平成18年度に人文科学科が設置された。令和4年度に附属中学校を開校し、普通科、外国語科に再編された。

建学の精神

一条高校が開校されたとき、初代校長渡邊真澄先生はその出発をコロンブスのサンタ・マリア号の船出にたとえた。爾来、開拓者魂(フロンティア・スピリット)をもって建学の精神としている。生徒たちは、校章とともに、この精神を表象するサンタ・マリア号を図案化した副章を身に付けている。

教育目標

教育基本法の精神と本校創設の理想にのっとり、時代の進運に即して豊かな知性と情操とを身に付け、健康で気力にあふれ、人間尊重の精神を基盤にして積極的に努力する新時代の人間を育成することにある。
学校教育の全面にわたって教育効果の向上を期するため、次の目標をかかげて努力する。

  1. 国際理解の精神に生きる視野の広い人間の育成
  2. 合理的に思考し、着実な実践に努め、人権を尊重して民主的な社会を創造する人間の育成
  3. 自主的に行動できるとともに、自分の行動に責任をもつ誠実な人間の育成
  4. 規律・秩序・礼儀を重んじ、社会性と、品位のある人間の育成
  5. たくましい体力と旺盛な気力をそなえ、信念をもってねばり強く努力する人間の育成
▲TOP